スマホでの閲覧

今更ながら、中の人がスマホを買いました。世間から遅れること10年。早速当サイトを閲覧してみたら、メニュー項目のリンクをクリックしても画面が遷移しない。おかしいな?と思って下にスクロールしたら、メインのコンテンツはちゃんと遷移してる。メニュー部分が画面トップに表示されたままだからだ。これはいかん。当サイトを作った当初はレスポンシブ対応だぜ!なんて思ってましたが・・・。スマホ対応として甘かったことに今更気がつきました。いかんですね。

bootstrapを最新版にして対応したいところですが、それはちょっとしたことです。とりあえずjavascriptというかjQueryで対応。メニュー項目をクリックしたら、そのコンテンツ部分を画面トップへ表示するようにしました。

続・登録グループのウェブサイト接続確認

curlの件、テスト環境で

curl_setopt($curl,CURLOPT_SSL_VERIFYPEER, false);

の設定で実行するとエラーになったのに、本番環境では問題なし。opensslのバージョンが古いとエラーが出る、とかいう情報があった気がするけど、そのせいだろうか?もうなんだかよくわかんないけど、とりあえず動いたのでよかった。

 

登録グループのウェブサイト接続確認

当サイトでは、登録された自助グループ・当事者会のウェブサイトが生きてるかどうかをスクリプトで自動チェックしている。スクリプトではfile_get_contentsをウェブサイトのurlに対して実行し、そのレスポンスから生死を判断している。ところが、ブラウザではウェブサイトを正常表示できるのに、スクリプトではエラーになることがしばしばある。file_get_contentsのオプションで適当なUser-Agentを偽装してみてもエラーになる。何か別の方法があるのでは?と思っていたら、こんな情報を見つけた。

APIなどにfile_get_contents()を使うのはオススメしない理由と代替案

なるほど。curlとやらを使ってみるか。ということでやってみたらhttpsサイトへの接続がエラーになる。そしたらこんな情報が。

PHPでcurlを使ってHTTPSにアクセスしてエラー出たときの回避策

なるほどね。で、やってみたらやっぱりエラー出るじゃんか。

ローカルサーバからWebサービスAPIへSSL接続時に出るcurlのエラー対処

なるほどね。保存したssl証明書を使うのね。というところで今日はここまで。

自助グループニュースが更新されない不具合修正

自助グループニュースの表示が更新されなくなったので対応しました。このページでは、googleのニュースからRSSで取得したXMLを解析して、当サイトのデータベースに登録したデータを表示しています。今回の修正はgoogleの仕様変更に伴う対応です。行数にしたら4行程度のプログラム改変でしたが、結構苦戦してしまいました。脳がボケてるのかもしれない。

sitemapとrobots.txtの廃止

もしかして、sitemapで600以上の似た内容のページ(各自助グループの情報ページ)をgoogleに送り付けてるのが良くないのかもしれない。sitemapを廃止したら自助グループ情報ページがgoogleにインデックスされないかというと、そうでもないと思う。新規登録された自助グループ情報ページは【お知らせ】ページの「xxxxxの自助グループ情報を登録しました。」のリンクからインデックスできるはずだ。sitemapとrobots.txtはいらないのではないか?ということで廃止してみました。

googleの検索順位が・・・

googleで「自助グループ」と検索しても、当サイトが全く出なくなりました。それどころか、「自助グループポータル」で検索しても、トップに出るのは当サイトではなくTVAC(東京ボランティアセンター)さんで、二番目がウィキペディアです。やっと三番目が当サイト。googleの検索アルゴリズムは一体どうなっているのか?

[このサイトの使い方]ページ作成

[このサイトの使い方]というページを作成してみました。ウェブサイトの使い方の説明が手薄なのでは、と思っていたので、ないよりはマシだと思ってます。助成金情報の投稿とか、イベントカレンダー作成のマニュアルも作成したいところです。

htmlで操作マニュアルを作るのは結構面倒くさいです。Wordだったらもうちょっと簡単なんですけどね。いやそうでもないかな。ウェブでもWordでもデザインの型が決まっていないとデザインを模索することになって、作るのが面倒になります。

https化したときのreferrer

httpsサイトのリンクでhttpサイトへ飛んだ時、httpサイトのアクセスログではreferrerが記録されないそうです。あ、referrerっていうのは「参照元サイト」の情報です。つまり自助グループポータルのリンクから飛んだ先のサイトがhttpだったら、「自助グループポータルから来ました!」という情報がアクセスログに記録されないのです。

マジで?いやどうもそうらしい。これは困った。各自助グループのウェブサイトがhttpだった場合、アクセスログを見たときに自助グループポータルへの情報登録効果が目に見えないのである。というか今年初めから今日まで見えてなかったのである。

ということで早速対応しました。参考にしたのはこちら。

http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2015/04/14/19750

<meta name="referrer" content="unsafe-url">のメタタグを全ページに入れるだけでOK。contentの設定はoriginの方が良いかもしれないけど、とりあえあずunsafe-urlで様子を見ます。

httpsサイトへの移行はいろんな落とし穴がありますね。

 

このブログのhttps化にちょっと手こずりました

今年から当サイトは全ページへのアクセスがhttps化しましたが、このブログのhttps化を忘れてました。そこで早速httpsの設定をした訳ですが、ちょっと手こずりました。しかし、どんな風に手こずったのかはセキュリティ上ここには書けないですね。じゃあブログに書くなよって話ですが。

ところで、「手こずる」ってなんか妙な言葉ですね。「てこずる」って書くとますます変な感じです。「手を擦る」のが語源なのかな?と思って調べてみました。漢字では「梃子摺る」あるいは「手子摺る」と書くみたいです。語源は以下。

http://gogen-allguide.com/te/tekozuru.html

安永頃(1772年~1781年)から始まった流行語で、語源は以下のとおり諸説ある。 テコで重い物を動かそうとしてもテコがずれてしまうことから。

なるほどね。どうでもいいね。「どうでもイイネ!」というボタンがあれば連打したいところです。